シナマンサクと梅を撮りに東山植物園へ出かけました。
昨年娘が私が撮った写真を見て 「シナマンサクって、梅干に金糸卵を刺したような花だね」 といった
のですが、そういわれればそうだと妙に感心したものでした。
その金糸卵を撮っていた時、近くでなにやらチラチラ動く気配がしました。
よく見るとルリビタキのオスでした。急遽花から鳥に被写体を変更して撮ったのが写真のルリビタキです。
いつも花を望遠レンズで撮っていますので被写体の変更はまったく問題がありません。
ルリビタキは、夏は亜高山帯で繁殖し、寒くなると低山や平地へ下りてきます。
アオジもいました。地味な鳥ですが、夏は高原で美しいさえずりを聞かせてくれます。
続きを読む »